Minecraft(PC版)の始め方
Minecraft(PC版)の購入方法から起動方法まで解説します。
Minecraftの購入
Minecraftは本家からも買えます。 Minecraft本家サイト
Microsoftアカウントとの連携設定
Minecraftをインストールしプレイする為にはMicrosoftアカウントとMinecraftの連携設定が必要です。
アカウントサービスのゲーム&PCソフトダウンロードライブラリを選択します。
XBOX.com でコードを使うを選択します。
Microsoftアカウントでログインします。
プロダクトキーが自動反映されるので、次へを選択します。
確認を選択します。
準備が整いましたと表示されます。
※XBOX.com でコードを使うが表示されない場合
現時点では大丈夫そうですが、AmazonのアカウントサービスにXBOX.com でコードを使うが表示されないことがあったので、別の方法でMicrosoftアカウントとの連携設定する手順を記載します。
Microsoft Storeを起動します。
右上のアカウントアイコンから"ご利用コードまたはギフトカードを使う"を選択します。
Amazonのアカウントサービスの"ゲーム&ソフトダウンロードライブラリ"でコピーしたProduct Keyを入力して、後は画面指示に従います。
Minecraftのインストール
Microsoft Storeを起動します。
Microsoft StoreからMinecraft: Java & Bedrock Edition for PCをインストールします。
(参考)Minecraft本家のサイトからインストールすることもできます。
https://www.minecraft.net/ja-jp/download
Minecraft の起動
Minecraft(PC版)には統合版とJava版の2種類があります。
Minecraft 統合版
- 統合版は英語では Bedrock Edition と表記され略してBEと記載されることもあります。
- 他のプラットフォーム(Switch、iOS、Android 等)とのマルチプレイが可能です。
- Java版 と比較して拡張性が少ない分、低スペックのPCでも動作します。
- 家庭のローカルLAN内なら、1アカウントを共有してフレンドプレイできます。
※ Java版ではできません。 - キーボードのみでプレイができます(フルキーボードプレイ)。
※ Java版にはフルキーボードプレイのオプションはありません。(本記事執筆時点)
Minecraft Java版
- Java版は英語では Java Edition と表記され略してJEと記載されることもあります。
- modと呼ばれる拡張モジュールをインストールすることで様々な拡張が可能です。
※ modについては、下記参照下さい。
Minecraft MOD の導入 - 過去存在した複数バージョンを指定してプレイできます。
- 統合版と比較して高スペックのPCが必要です。
※ どの程度のスペックが必要かは、やってみないと分からないというのが正直な感想です。
Minecraft 統合版の起動
Minecraft Launcherを起動します。
MICROSOFT アカウン トでログインを選択します。
MINECRAFT for Windowsを選択した後、プレイを選択します。
起動しました。遊ぶを選択します。
最初は新しく作るを選択します。
👇プレイ画面
統合版でのフレンドプレイ
同一ネットワーク上に複数のプレイヤーが居れば、フレンドプレイが可能です。
フレンドプレイを実施する場合、最初のプレイヤーがゲームを開始した後、フレンドタブのLANゲームを選択します。
👇こんな感じです。
Minecraft Java版の起動
Minecraft Launcherを起動します。
MICROSOFT アカウントでログインを選択します。
MINECRAFT Java Editionを選択した後、プレイを選択します。
👇起動画面
本記事へのリンク
https://docs.saurus12.com/game/minecraft
👇参考URL
- https://www.ichikarakazoku.com/minecraftjavabedrockeditionforpc-buy-amazon/
- https://www.ichikarakazoku.com/minecraftjavabedrockeditionforpc-buy-amazon/
- https://digimamalife.com/minecraft-win10-share-pc
- https://www.youtube.com/channel/UCM3yhFc0-fBFuvqx1Vg2YNQ
- Minecraft MOD の導入
- Minecraft MOD紹介 レーザーセキュリティ
- Minecraft MOD紹介 OptiFine(影MOD)
- Minecraft MOD紹介 進撃の巨人MOD
更新日:2024年01月12日